|
|
♪
見本画像をクリックすると、別窓が開き実寸のイラストが表示されます。(イラストは全てjpg画像)
モノクロ・カラーに、png画像追加しました。
その画像をウインドウズの場合→右クリックで保存、マックの場合→長押しクリックで保存して下さい。
♪
見本画像は、そのままクリップアート(web素材)としてお使い頂けます。(見本は全てgif画像)
♪ |
♪♪ |
♪
スポンサードリンク
♪
♪
|
♪ |
4月1日【エイプリルフール】 |
♪
4月1日は、エイプリルフールです。罪のない嘘ならついても良い日です。4月1日自体を指すこともありますが、
本来は当日の午前中がその対象。日本では「四月馬鹿」とも言います。
♪ |
♪
♪ |
|
|
エイプリルフール/見本(白黒) |
エイプリルフール/見本(モノクロ) |
エイプリルフール/見本(カラー) |
|
他の記念日 |
♪♪ |
新学年 |
学年度始めの日です。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通でした。
1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、
1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになりました。
ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていました。
4月1日生まれの人は、前年度の3月生まれの人と一緒に入学することになります。
これは、学校教育法で保護者は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初から
(中略)就学させる義務を負う。と規定しているためです。
「年齢計算ニ関スル法律」では年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし、
「民法」第143条では年を単位として期間を定めた場合には、
起算日の応答日の前日に期間が満了することとしています。
つまり、4月1日に生まれた人は、その6年後の3月31日をもって五歳の期間が満了することになり、
その翌日の4月1日に始まる学年から小学校に入学することになってます。 |
|
新会計年度 |
4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。
江戸時代までは、暦年とは別の「年度」というものはなく、1月から12月までで会計を行っていました。
しかし、明治維新の後、政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなって「年度」が作られました。
その為、当初は年度の始期が頻繁に変えられました。
1886(明治19)年に、現在の4月から翌年3月までとなりました。
会計年度の始期が4月1日となったのは、秋の収獲後の徴税の都合の為であるとされています。
また、イギリスでかつて3月25日を新年としており、
金銭の精算に一週間の猶予が認められていたからとする説もあります。 |
|
トレーニングの日 |
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定しました。
年度始めからトレーニングを始めようという日です。 |
♪♪ |
|
|
|
|
♪
スポンサードリンク
♪
♪
|
|
|
|