他の記念日 |
♪♪ |
電波の日 |
郵政省(現在の総務省)が1951(昭和26)年に制定しました。
1950(昭和25)年、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放されました。 |
|
気象記念日 |
東京気象台(現在の気象庁)が1884(明治17)年に制定しました。
1875(明治8)年、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」が設置され、
東京で気象と地震の観測が開始されました。
1887(明治20)年には「中央気象台」と名前を変え、1956(昭和31)年、
「気象庁」として運輸省(現在の国土交通省)の外局に昇格しました。
また、1884(明治17)年のこの日に、日本で最初の天気予報が出されました。
その予報は全国一般風の向きは定まりなし、天気は変り易し、但し雨天勝ちという非常に曖昧なものでした。 |
|
麦茶の日 |
日本麦茶工業協同組合(全麦茶)が1986(昭和61)年に制定しました。
6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、麦茶の季節の始りでもあるため、
6月の始めのきりの良い日を記念日としました。 |
|
氷の日 |
日本冷凍倉庫協会が制定しました。
江戸時代、加賀藩が将軍家に旧暦の6月1日に氷を献上し「氷室の日」として祝ったことから。 |
|
ねじの日 |
東京鋲螺協同組合が提唱し、ねじ商工連盟が1976(昭和51)年に制定しました。
1949(昭和24)年、日本工業規格(JIS)の基本法である「工業化基本法」が公布されました。 |
|
真珠の日 |
日本真珠振興会が制定しました。6月の誕生石が真珠であることから。 |
|
NHK国際放送記念日 |
1935(昭和10)年、NHKが短波による海外向けラジオ放送「ラジオ日本」の本放送を開始しました。 |
♪♪ |